RCO BRASS
with Special guest : Eric Miyashiro

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
ブラス・アンサンブル
スペシャル・ゲスト : エリック・ミヤシロ

DATE

2025.11.19wed.
19:00

2025年11月19日(水) 19:00 開演(18:00 開場)

VENUE

東京/第一生命ホール

PROGRAM

グルック
復讐の女神の踊り(フェルヘルスト編)
ショスタコーヴィチ
舞台管弦楽のための組曲第1番(ジャズ組曲第2番)から(S. フェルヘルスト編)
行進曲、リリック・ワルツ、ダンス第2番、ワルツ第2番、ダンス第1番
P.グレアム
タイム・ピース
*バーンスタイン
「ウェストサイド・ストーリー」からマリア(エリック・ミヤシロ編)
*M.ホワイト
セプテンバー(エリック・ミヤシロ編)
E.ウィテカー
オクトーバー(D. ミラー編)
ペルト
天にいます、われらの父よ (S. フェルヘルスト編)
チャイコフスキー
バレエ「くるみ割り人形」組曲から
小序曲、行進曲、アラブの踊り、中国の踊り、トレパーク、花のワルツ

TICKET

  • ロイヤルシート¥12,000
  • 指定席(一般)¥7,000  
  • U18¥4,000

主催:KAJIMOTO
後援:駐日オランダ王国大使館

TICKET

カジモト・イープラス会員限定先行受付(Web受付のみ)
2025年8月28日(木)12:00〜8月31日(日)18:00

イープラス先行
2025年8月29日(金)10:00〜9月2日(火)23:59

チケットぴあ poco会員限定先行 
2025年8月29日(金)10:00〜9月2日(火)23:59

一般発売
2025年9月7日(日)10:00


《エリック・ミヤシロ ファンクラブ“Dolphin’s Cove”会員最速先行
2025年8月16日(土)12:00〜8月24日(日)23:59
エリック・ミヤシロ ファンクラブ“Dolphin’s Cove”



※未就学児入場不可

Royal Concertgebouw Orchestra


ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 ブラスアンサンブル
RCO BRASS (Brass ensemble of Royal Concertgebouw Orchestra)

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のトランペット奏者、ホルン奏者、トロンボーン奏者、チューバ奏者によって構成されるブラス・アンサンブル。管楽器のあらゆる組み合わせによって多種多様なレパートリーが演奏可能ということをコンサートやマスタークラスを通して披露し、世界中の聴衆を魅了している。編成は、トリオから20人規模のアンサンブルに至るまで幅広く、ときには打楽器なども加え様々な演奏を繰り広げている。

オランダ国内のみならず世界中で演奏活動を展開しており、2003年に大成功したアメリカ・ツアーを皮切りに、2005年にはシカゴ交響楽団のブラス・セクションとの共演でシカゴ・シンフォニー・センターにて、2006年と2009年にはニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団のブラス・セクションとの共演でニューヨークにてコンサートを行った。これまでにアメリカ、日本、韓国、タイ、台湾、スペイン、ドイツ、チェコ、イタリア、オーストリア、ブルガリア、コスタリカ(2012年)、ベルギーなどでマスタークラスとコンサートを行っている。

2007年には、RCOライブ・レーベルよりファーストアルバム「ロイヤル・コンセルトヘボウ・ブラス」を発表。2014年10月には、2枚目となる「ブラス・トゥー」をリリースした。彼らの演奏の多くは、オランダ国内外で放送されている。また、ソーシャルメディアを積極的に活用し、あらゆるコンテンツをフォロワーに向けて発信している。


エリック・ミヤシロ(トランペット)
Eric Miyashiro, Trumpet

米国 ハワイ州ホノルル出身。米国人のプロ・トランぺッターの父、日本人のダンサー/女優の母という恵まれた音楽環境の中、ハワイで生まれ育つ。小学生の頃から楽器を始め、中学生からプロとしての活動を始める。ジャズだけではなく中学・高校時代、多数のオーケストラでも活動をし、多くのコンチェルトを演奏。地元の”天才少年”としてテレビ、ラジオの出演依頼が殺到する。噂が広まり、高校3年生でハワイ代表として全米高校オールスターバンドに選抜され、ニューヨークのカーネギーホールにて憧れのメイナード・ファーガソンと初共演する。

高校卒業後、ボストン・バークレー音楽院に奨学金(Maynard Ferguson Scholarship)にて招かれ入学。在学中からボストン市内のスタジオ等で活動する。22歳でバディー・リッチ、ウディー・ハーマンなどの名門ビッグバンドにリード・トランペットとして招かれ、7年間にわたり世界中を回る。
数多くのアーティストのリード・トランぺッターとして活動後、1989年来日。すぐにスタジオ、テレビ出演、アーティストのツアーサポートなどを開始。

吹奏楽、オーケストラとの共演を始め、学校講師、クリニシャン、作曲家、アレンジャー、プロデューサーとしても幅広く活躍し、1995年には国内最高のメンバーを集めたビッグバンド“EM Band”を結成。2013年からは”Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra”のリーダー/音楽監督。

2025年「4TRP. Legends」を結成。​​自身がプロデュースし、ウェイン・バージェロン、アレン・ヴィズッティ、ホセ・シバハと、4名の世界的トランペッターが集結し、日本にてショーケースツアーを開催した。

最新アルバムは、15年ぶりの自分名義のレコーディングとなる「エリック・ミヤシロ : BLUE HORIZON」(2025年)をリリース。

昭和音楽大学講師、国立音楽大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授、大阪芸術大学客員教授、International YAMAHAアーティスト

RCO BRASS meets Eric Miyashiro

Maria de Buenos Aires, Piazzolla – Brass of the Royal Concertgebouw Orchestra

Polovtsian Dances, A. Borodin. Brass of the Royal Concertgebouw Orchestra


SCHEDULE

2025 11.19 wed.

19:00

東京/第一生命ホール

[プログラム]

PROGRAM

グルック
復讐の女神の踊り(フェルヘルスト編)
ショスタコーヴィチ
舞台管弦楽のための組曲第1番(ジャズ組曲第2番)から(S. フェルヘルスト編)
行進曲、リリック・ワルツ、ダンス第2番、ワルツ第2番、ダンス第1番
P.グレアム
タイム・ピース
*バーンスタイン
「ウェストサイド・ストーリー」からマリア(エリック・ミヤシロ編)
*M.ホワイト
セプテンバー(エリック・ミヤシロ編)
E.ウィテカー
オクトーバー(D. ミラー編)
ペルト
天にいます、われらの父よ (S. フェルヘルスト編)
チャイコフスキー
バレエ「くるみ割り人形」組曲から
小序曲、行進曲、アラブの踊り、中国の踊り、トレパーク、花のワルツ