NEWS

ニュース

上野通明が第35回 日本製鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」受賞! 上野通明が第35回 日本製鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」受賞!

©Seiji Okumiya

弊社所属チェリストの上野通明が第35回 日本製鉄音楽賞「フレッシュアーティスト賞」を受賞いたしました。

日本製鉄音楽賞(旧称・新日鉄音楽賞、2012(平成 24)年10月より新日鉄住金音楽賞、2019年4月1日より現行に改称)は、1990(平成 2)年に旧新日鉄創立20周年と、日本製鉄株式会社が提供してきた「新日鉄コンサート」放送 35 周年を記念して設けられた音楽賞です。賞を通じ、日本の音楽文化の発展と、将来を期待される音楽家の方々の一層の活躍を支援することを目的とされています。
受賞理由として、『ジュネーヴ国際コンクール優勝後、リサイタルやコンチェルト、室内楽など幅広く活躍している。その中でも 2024 年 5 月に行われた邦人作曲家の無伴奏作品のみのリサイタルは、作品に対する共感に満ち、彼自身の豊かな感性が溢れた名演で、まさに稀有な才能の開花を観た思いであった。更なる世界への活躍を期待したい。(山崎伸子選考委員))』との高い評価を受けました。

今後の上野通明の活躍に引き続きご注目ください。

◆第35回日本製鉄音楽賞
〈フレッシュアーティスト賞〉
将来を期待される優れたアーティストを対象とした賞。
選考方針としては、技術のみにかたよらず、音楽性、将来性を重視し、広い範囲から選出。その年の最優秀者を決定し、賞を贈る。[賞状/副賞 300 万円]

©Kenichi Kurosaki

〇選考委員
寺西基之(音楽評論家)
上田弘子(音楽評論家)
山野雄大(音楽評論家)
江口 玲(ピアニスト・東京藝術大学教授)
山崎伸子(チェリスト・桐朋学園大学特任教授・東京藝術大学名誉教授)

日本製鉄音楽賞 公式HP →https://www.nipponsteel.com/csr/social/music/prize.html

〈今後の公演情報〉
ジョナサン・ノット指揮 スイス・ロマンド管弦楽団2025
7月8日(火) 19:00開演 ミューザ川崎シンフォニーホール
7月11日(金) 19:00開演 京都コンサートホール
[プログラム]
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 op.107
[共演]
ジョナサン・ノット(指揮) スイス・ロマンド管弦楽団

アジア・パシフィック・チェロ・コングレス『協奏曲の夕べ』
2月15日(土)17:30開演 サントリーホール
[プログラム]
シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 op.129
[共演]
大友直人(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団

華麗なるコンチェルト・シリーズ 第27回 北村朋幹 林辰則 上野通明 山根一仁〈時節到来、オール・ショスタコ!〉
3月15日(土)14:00開演 横浜みなとみらいホール 大ホール
[プログラム]
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番 op. 126
[共演]
キンボー・イシイ(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団

東京・春・音楽祭2025 シューマンの室内楽 I
3月16日(日)15:00開演 東京文化会館小ホール
[プログラム]
シューマン:幻想小曲集 op.88
      ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44
[共演]
白井 圭、石原悠企(ヴァイオリン)、村上淳一郎(ヴィオラ)、津田裕也(ピアノ)

上野通明&北村朋幹 デュオ・リサイタル
3月22日(土) 14:00開演 宗次ホール
[プログラム]
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 Op.5-1
シュニトケ:チェロ・ソナタ 第1番
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
[共演]
北村朋幹(ピアノ)

上野通明(チェロ)&北村朋幹(ピアノ)デュオ・リサイタル
3月23日(日)14:00開演 阿南市文化会館夢ホール
[プログラム]
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第1番 ヘ長調 Op.5-1
シュニトケ:チェロ・ソナタ 第1番
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
[共演]
北村朋幹(ピアノ)

─子どもと大人に贈る語りと音楽─ 遠くから来たきみの友だち
2025年4月4日(金)15:00 開演 成城ホール
[プログラム]
細川俊夫:語り手とアンサンブルのための《遠くから来たきみの友だち》
[共演]
毛利文香(ヴァイオリン)、田原綾子(ヴィオラ)、上野由恵(フルート)、 西川智也(クラリネット)、西久保友広(打楽器)、北村朋幹(ピアノ)、藤井玲南(ソプラノ/語り)

LATEST NEWS

最新ニュース